FXは新しい形の金融商品ですが詐欺は多い?

NO IMAGE

FXは新しい形の金融商品ですがアメリカで発明され開発されました。Foreign(currency)Exchangeの頭文字をとってFXとなりました。
日本語にはさまざまな翻訳があります。例えば外国為替証拠金取引、通貨証拠金取引、外国為替保証金取引などと翻訳されています。

アメリカはFXの発祥の地ですから、アメリカにはたくさんのFX会社が存在します。今はこれほどインターネットが発達してきている時代ですから、インターネットを使えばアメリカのFX会社と取引をすることができます。

なぜこのようにアメリカのFX会社と取引が自由にできるようになったのでしょうか。
それはクレジットカードの役割が大きいです。
最近ではその他にインターネット上に存在する仮想の銀行を使って取引をすることがあります。アメリカでは仮想通貨も使えます。

日本でもアメリカのFX業者と契約して大きな利益を得ている人もいます。
多くの人がFXで利益をあげているあいだに、一部の人はFX詐欺にあったりします。例えば架空のFX会社の口座にお金を振り込ませるというような手口です。

この場合相手の会社の拠点がアメリカにありますから、日本から裁判にかけるわけには参りません。
アメリカで裁判を起こすにはアメリカに出かける必要があります。往復の旅費を考えれば、そんなことはやめておいた方が良いということになります。

日本でFX詐欺被害にあったらどうすれば良いのでしょうか。まず簡単なのは国民生活センターに相談するという手段があります。そこで詐欺被害にあった金額などを返金してもらう手立てを考えるのです。

その他にも手段はあります。
全国の消費生活センターに相談するという方法です。全国消費者生活センターのホットラインは誰もが簡単にアクセスしやすい相談窓口として有名です。電話で状況を説明しますしますが、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業を知らせなければなりません。

消費者生活センターに報告する内容も、国民生活センターに報告する内容と同じです。
例えば日本のFX取引会社にお金を振り込んだのに、その後音信が途絶えたなどという詐欺です。この場合にも詐欺にあったお金を返金してもらえるような手立てを考えなければなりません。

副業としてFXをやっているサラリーマンは多いです。
インターネットのFX比較サイトなどで口コミ情報を調べ、そこでFX会社の評判などをしっかりとチェックしておきましょう。
それでもFX詐欺被害にあったらまず消費者センターホットラインです。